イージー問題 | |
2019年4月26日にサークルgymnoから配信が開始された、 「スパスク」の愛称で親しまれるフリーゲームの正式名称は何? |
スーパースクボRPG! |
ギリシャ語で「ふくらんだもの」という意味のある、スパスク世界で使われている通貨単位は何? | ファルス |
スパスクで仲間になるプレイアブルキャラクター28人のなかで、 魔術と槍を使う魔法槍士はシオンですが、では魔術と弓を使う魔法弓士は誰? |
イサオ |
ナメコ陛下の命により、ショウヘイを捕らえるために招聘された捕獲隊。 そのリーダーはトモですが、ではサブリーダーは誰? |
ツバサ |
シオンがカケルの姿から着想して名付けた、闘技場に登録されている捕獲隊のチームの名称は何? | チーム美少年 |
多くの町の宿屋やレストランで遊ぶことができるスライドパズル。 このスライドパズルを完成させた際に入手できるアイテムといえば何? |
レベルアップ |
身体にフィットすることが特徴の、スポーツ等でも利用されるボトムスの一種で、 スパスク作中ではタケヒトがよく盗難に遭っているものといえば何? |
スパッツ |
スパスク作中でトモがヒカルを指して「これのように甘い」と例えた、 いわゆる「料理のさしすせそ」では「さ」にあたる調味料といえば何? |
サトウ |
最果ての村ミサキで、大志を抱く少年が行っている運動といえば何? | なわとび |
雪景の町チェティニアで、さみしがりやの女の子が作っている 上下に重ねた雪玉に目鼻を付けた雪像のことを何という? |
雪だるま |
ノーマル問題 | |
プレイアブルキャラクター28人のなかで、専用装備がある6人とは、 トモ、シンタロウ、ジュンタ、ユウスケ、晦とあとひとりは? |
カケル |
モンスターの名称で、ハード、フィアフル、ゴールデン、デ、の 後ろに共通して付く言葉といえば何? |
スライム |
アニメ「サザエさん」の主題歌では『おさかなくわえた』と歌われる、 「盗み食いをする猫」という意味のあるサブロウの異名といえば何? |
どら猫 |
第二部では海を移動する手段ともなる、ケンジを船長、ジュンタを副船長をする海賊船といえば何? | パイン・ウェステリア号 |
トモたちの家1Fで入手できる、味方全体にステート『行幸』を付加する 効果を持つアイテムといえば何? |
トモ特製弁当 |
「縁結びの滝」という観光の地としても有名な、最果ての村ミサキと 太陽の町レタゼダハラを繋ぐ洞窟といえば何洞窟? |
プリカンズ洞窟 |
プラムブルム城地下牢に付設され、兵長カノンの趣味で三角木馬等の 器具が用意されている、収監された罪人に刑罰を与えるための部屋といえば、何部屋? |
玩具部屋 |
その名前はメキシコの地名に由来する、リュウゼツランを原料とする蒸留酒で、 スパスク作中ではケンジがロックで嗜んでいたものといえば何? |
テキーラ |
スパスク世界最高気温を体感できる、クリパヤ観光の目玉となる火山といえば、何火山? | キルナ火山 |
ココロの衣装のハイレグに対して、サブロウが「このくらいの角度がある」と例えた数式はy=? | 3x^2 |
商業の町クリパヤの南方に位置する、国王メフの統治の下で 人魚たちが平和に暮らす海底王国の名称は何? |
セルクロス |
飲めば思わず服を脱いでしまうほど身体が温まることが特徴とされる、 雪景の町チェティニアの地酒といえば何? |
銘酒"雪男子" |
ゼルラ氷山の西方かつ雪景の町チェティニアの南方に位置する、 ショウヘイの拠点をひらがな7文字で何という? |
ちぎれたせかい |
スパスク世界の真実、『夢の世界』。その夢の世界を構築する ふたつの大樹といえば、ソウゾウの大樹と何の大樹? |
ハカイの大樹 |
本編クリア後に解放されるエクストラダンジョンの名称は何区域? | 立入禁止区域 |
ハード問題 | |
挿入されるカットインが印象的な全31種類の必殺技のうち、 唯一複数のキャラが使用する技といえば何? |
パニッシュ・ジャッジメント |
イタリア語で「音を切り離して」という意味のある、スパスク作中では 敵全体に無属性ダメージを与える音術の名前ともなっている音楽記号を何? |
スタッカート |
様々な効果のある全20種類の料理のなかで、唯一食材アイテムではなく ポーションとマジックウォーターを必要とするものは何? |
栄養剤 |
スパスクに登場する「お守り」という意味のある装飾品。 「光の」といえばタリスマンですが、では「ミズチの」といえば何? |
アミュレット |
その名前は英語で「すすぐ」という意味のあるヘアケア用品の一種で、 ツバサが『シャンプー中に感じる気配の正体』といったものといえば何? |
リンス |
太陽の町レタゼダハラで、「競泳パンツ」「パワースピード」という 2種類の装備品を販売している施設の名称は何ハウス? |
ビーチハウス |
卵を積み重ねるとひどく不安定であることから非常に危険な状態を表す、 スパスク作中ではシノブが発言した四字熟語といえば何? |
累卵之危 |
英語ではその大きさによってシュリンプ、プローン、ロブスターと呼び分けられる、 トレル港のみで購入できる食品アイテムといえば何? |
えび |
責め苦の塔で受けることとなる5つの試練といえば、 「準備体操の間」「魔鏡の間」「鬼ごっこの間」「絡繰迷路の間」とあとひとつは何? |
最後の砦 |
ショウヘイの拠点の3つのルートでひとつずつ入手する、 水路を進むために必要となる貴重品アイテムの名称は何? |
舟呼びの鈴 |
エクストラダンジョンに出現する、プレイアブルキャラクターたちと同じ姿をした敵たち。 この敵たちの名称に共通する言葉といえば、何型? |
量産型 |
王都プラムブルムに存在する、1泊の宿泊費が10000ファルスという最高級ホテルの名称は? | ホテル・ジムノ |
独特な形状をした大きな襟が特徴的な、海軍の制服や子ども服として利用される衣服の一種で、 スパスク作中では聖歌隊の衣装となっているものといえば何? |
セーラー服 |
ジュンタ専用武器のひとつにもなっている、現実では17世紀頃に使用された前装式の銃で、 弾の装填を容易にするために銃口部分が広くなっているものを、ある楽器の名前を用いて何銃という? |
ラッパ銃 |
その名前はドイツの都市ケルンに由来する、香りの持続時間の短さが特徴となる香水の一種で、 スパスク作中ではサブロウに勧められてシンタロウが使用しているものといえば何? |
コロン |
マニア問題 | |
アイルランド語で「輝く剣」を意味する、アイルランド民話に登場する武器のひとつで、 ココロの必殺技の名称となっているものといえば何? |
クラウ・ソラス |
様々な効果のある全20種類の料理のうち、コバヤシ少年が教えてくれるものは 「焼きそば」ですが、ではミナミ少年が教えてくれるものは何? |
サンドイッチ |
ザハラハナム遺跡でシンタロウが口にした言葉で、 ゲーム『クロックタワー2』において次元の扉を開くとされた呪文といえば何? |
ンハ・イ・シュ |
王都プラムブルムの教会でお祈りをすると、先頭キャラにステータス異常への耐性が付加される ことがありますが、ではオンショウの里の神社でお参りをすると先頭キャラに何が起こることがある? |
HPが増える |
装備すると魔術『パワーラブライト』が使用可能となる、 「キラキラ系魔法少年の片手杖」という紹介文が付された装備品の名称は何? |
ラブ&ピースワンド |
スパスクに登場するアイテム「マーメイドハープ」。このマーメイドとは 女性の人魚を指す言葉ですが、では男性の人魚のことは何という? |
マーマン |
スパスクに登場する聖職者は「牧師」と呼ばれていますが、 牧師はカトリックとプロテスタントのどちら? |
プロテスタント |
王都プラムブルムの酒場に置かれたピアノのメーカーはどこ? | ステインワイ |
スパスクに登場するモンスター「クトゥルフ」。このモンスターと同名の邪神が登場する 『クトゥルフの呼び声』という小説を著したアメリカの作家といえば誰? |
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト |
スパスクのラストボス、トキワ・ススムが1ターンをかけて詠唱し使用する禁断魔法。 この禁断魔法の名称は何? |
ディバインパウア |
エクストラ問題(キャスでは使用しなかったボツ問) | |
スパスクを遊ぶ際に最初に選択することとなる4つの難易度のうち、 最初は選択することができないのは何? |
マニア |
王都プラムブルムの酒場で働き始めたコウヤが、ケンジを指して使用した言葉は? | むっつりすけべ |
オンショウの里の神社に賽銭を投じ続けた際、「もうやめておこう」と言い出すのは何回目? | 6回目 |
古代中国の文学集「楚辞」に由来する、水死を表す故事成語といえば『何に葬られる』? | 魚腹 |
CGモードで鑑賞できるCGのなかに描かれている2種類のモンスターとは、 ミサキの森のスライムと、魔ノ密林の何? |
オチュー |
ではそのCGモードで鑑賞できるCGのうち、イベントシーンは58枚ですがカットインは何枚? | 33枚 |
加入時の初期装備で「普段着」を装備しているのは何人? | 5人 |
王都プラムブルムの酒場で接客をしている2人のバニーボーイといえば、 うさみみ無邪気ボーイと、もうひとりは誰? |
うさみみ小悪魔ボーイ |
2人のシャーマン、カケルとヒカルがどちらも共通して覚える唯一の法術は何? | テレミネシス |
では2人の忍者、ナオヤとタダシがどちらも共通して覚える唯一の法術は何? | 光遁・醒雷破 |